続・イングリッシュハザマ
続・イングリッシュハザマ
「This may sting a bit... Serpent’s Infernal Rapture!」
行きますよ・・蛇翼崩天刃!!
「Well?」
さて・・と。
「Yahoo! 」
ヒャッハー!!
「Out of the way!」
邪魔ですね!
「There!」「si!」
そこです! シッ!
「Out of the way!」×3
邪魔ですね!
「Dancing blade! 」
舞刃脚!
「Eternal Coils of the Dragon Serpent! Feels good, don’t it?! 」
蛟竜烈華斬!・・気持ちいいだろぉーー??!

検索ワードでやはり ハザマ 英語 声 蛇翼崩天刃 英語

などの英語ヴォイス聴きたい!という想いがシミジミと伝わってきましたのでちょっと探してみました。

捕捉。

ハザまりさ先生が教えてくださいました!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16586446

端へと運ぶはじみの説明をはじめ

画面端 蛇翼~蛟竜〆テンプレもすごく勉強になるのでその辺りと一緒に楽しんで見てください!

ラグナを相手取った時の蛟竜

ダイダイダイダイダァーーイ!も健在です(ぉ

それでは今日はこの辺で。

ではでは~。



「・・・。」

2011年12月28日 ゲーム
「・・・。」
紅魔城伝説IIがクリア出来ねえええww

今更ながら手前、シューティングに向いてないwと認識。横スクロールシューティングならロックマンの感が残ってるだろうとたかくくってましたアホスww

ここは普通どうやって行くんだろう。とニコニコ動画でプレイ動画を探していて出会っては行けないものに出会ってしまいましたw

その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13201711

その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13246825

うますぎて参考にならないうぇwwうぇwww

はーw敵を丁重にアナイアレイトしながらちょっとずつちょっとずつ進んでた手前馬鹿だなーー(ぉ

とりま、スタイリッシュな咲夜さんの好感度がまた少し上がったぞ!服装がイイ!声がイイ!

それでは今日は本当にこの辺で。

ではでは~。
イングリッシュハザマ
イングリッシュハザマ
補足っ!蓬閃・壱っ!

最近ブレイブルーのボイス設定を英語にしてコンボ練習しているのですが、男性陣の外人声優さん声が異様に野太いです。

声合って無ぇーーwという初聴から今では妙なツボにはまってしまってもっぱら英語ボイスで練習中。そんな中、英語表記のブレイブルーwikiを見つけたので技表示とかどうなっているのかと好奇心膨らませて閲覧。

ハザマさんとお嬢様以外興味無いので メインキャラがハザマさんなので取りあえずハザマさんの技を。

必殺技。

日本語名      英語名

蛇刃牙(ジャバキ)  Venom Sword(ヴェノムソード)

毒の剣になっちゃった。

蛇刹(ジャセツ)   Serpent’s Benediction(サーペントベネディクション)

蛇の祝福になっちゃった。

裂閃牙(レッセンガ) Falling Fang(フォーリングファング)

苦楽 落下の牙

牙昇脚(ガショウキャク) Rising Fang(ライジングファング)

上昇の牙。脚行方不明。

残影牙(ザンエイガ) Devouring Fang (ディバーリングファング)

貪る牙。残影は何処っ!

構え中断(カマエチュウダン) Serpent’s Haste (サーペントヘイスト)

蛇速っ・・!

飛鎌突(ヒレントツ) Wind Serpent’s Fang(ウィンドサーペントファング)

鎌解雇。蛇雇用。

牙砕衝(ガサイショウ) Bloody Fangs(ブラッディファング)

血。

蛇咬(ジャコウ) Hungry Coils(ハングリーコイルス)

はらぺことぐろ複数系。

超必殺。

蛇翼崩天刃(ジャヨクホウテンジン) Serpent’s Infernal Rapture (サーペントインフェナルラプター)

蛇の非道な有頂天。もうなんていうか宇宙。

蛟竜烈華斬(ミズチレッカザン) Eternal Coils of the Dragon Serpent (エターナルコイルスオブザドラゴンサーペント)

蛇竜の無限とぐろ 最早技名から斬属性が消えた。

一撃必殺。

千魂冥烙(センコンメイラク) Hungry Darkness of 1000 Souls(ハングリーダークネスオブワンサウザンドソール)

千の魂冥府の空腹。

英語圏の造語を日本語に訳すのはかなり楽な部類かもですが(荒廃稲妻みたいな)日本語圏の造語を英語に訳すとかなり酷いですねww

日本語ボイスの方が良いのは分かっているのですが・・蛟竜烈華斬時のセリフが癖になってしまってなかなかw

日本語「遊んでやるから来なっ・・!死ね死ね死ね死ね死ねぇぇぇ!」

英語「Come on over. Let’s play・・!die!die!die!dei!deeeei!」

ダイダイダイダイダァーーイ!wwww

英語ハザマさん可愛いわーw声野太いけど。

それでは今日はこの辺で。

ではでは~。
スタイリッシュ通り魔アクション。
スタイリッシュ通り魔アクション。

手前も今ではすっかり東方厨ですが、シューティングに関しては下手くそながらもそれなりのヒストリーが有りまして。そんな中でも

昔からお世話になっているアクションシューティング

「メタルスラッグ」

よこしまさんと二人して血眼でノーミスクリアとか目指してそこそこ力つきましたね。最終的には両者「こいつ早くミスしねーかなw」とかって協力体制0になってたりしましたが。武器とかも取り合いになりますしねw

よこしまさんはエリ派 手前はフィオ派 でありました!

ヘヴィーマシィンガァン!

アイテム取得時のOK!と武器取得時のボイスは癖になってるのかMTG対戦中会話の中でも多々ネタとして盛り込まれておりますw

2D作品らしい丁寧なドットとシュールなリアクションの数々。いろいろな魅力に取り憑かれています。出会った当初は、1回50円なんて筐体に簡単操作という事もあったため時間つぶし程度に嗜んでいたのですが一度やるとやっぱり忘れられない中毒性があります。良くあるシューティングなのですが笑い要素に惹かれていきました。

まぁ、そもそも戦車がジャンプしますし(ぉ

そしてボスのデザインが素晴らしくいい!タイムボカンシリーズ、マジンガーZ、モンタナ・ジョーンズなどなど、見て育った手前にとってはああいったシュール系マシナリーはツボですw

黒幕が引き起こしたクーデターを鎮めるという、全体を通してロッ〇マン的な作品なのですが、登場するほとんどのキャラクターが軍属である人間なため、画面の中で繰り広げられる光景は本当に最悪ですw

そんな光景でも罪悪感ではなく笑いと余興を提供してくれるのはゲームだからですね!そういったところにゲームを良しとしない教育的反論も生まれてくる事実はありますが。

ゲーム全般に言えることですがシューティングゲームにもノーミスクリアなんていう目標やそれに準ずる様な目標のポッドキャストも多く存在しますよね。

そんな中でメタルスラッグノーミスクリア動画からスタイリッシュな通り魔アクションに感動した動画が有りましたのでその中の1つをご紹介。

2Pプレイでこの阿吽のチームプレイ!凄い!

「メタルスラッグ4」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15016962

す・・全て見切ってやがるっ・・!プロ過ぎたんだ・・。

Hit判定が仕事してないなんて部分も有りますが実際にやってみると大丈夫なんですw

それでは今日はこの辺で。

ではでは~。
東方神霊廟プレイ。
遅れながらに手前のPCにもやっと神霊廟が根付くに至りました。

ありがとうよこしまさん!!

早速プレイ。easyに寄り添いそうになりましたが、全体的な難易度も下がっているという評価を聞いていたのでnormalプレイ。茨の道を進んで茨潰しですね分かります。

Pや点、Bといった回収アイテムに引き続き、小神霊が登場。うんw回収するときのスポポポポポポポッという効果音が癖になりますねw

青の小神霊と見紛った青い弾を回収するゆとりプレイ。

楽しい仲間がポポポポォオオオオオン!

スペルカード耐久ゲージがボスを取り囲む円状表示なのはやはり見やすくて有難い!

1面ボスの幽々子様。

いつも通りの無カリスマにして安心出来る笑顔。戯れだからって全力じゃ無いからってこんなに弱い幽々子様は嫌だっ!!妖々夢の頃のZUN絵から超絶進化してて可愛かった!何というか丸みが減った!


2面ボス。幽谷響子。

ロリロリな山彦たんの体から滲み出る小神霊回収スポポポポポポッとか何だか卑猥ですね。はぁはぁ。超小規模のカタディオプトリックが2面ボスっぽくて可愛かった・・wいいねー!いいねー!カタディオプトリックまでロリロリだねー!

3面ボス。宮古芳香。

みやこん!!リジッドパラダイスは手前的にかなり好みな曲調なのでテンション上がりますw全体的にホーミングしないニードル型弾幕なので下手な手前にも優しい。ただ、スペル打開できずに時間切れとかもちょくちょく目立つ・・やーだー・・。腐ってて可愛いから許す。みやこんはイニストラード属性だしね!

4面ボス。霍青娥。

2対1吹いたwでも可愛いから許す!今回は小神霊ゲッチュの最後っ屁(トランス)によるダメージソースもわりかし期待できるのでクズな手前にとっても良心設計。ここまで来て今更ながら抱え落ち大概にしる・・w乙女座りチックなZUN絵に目が行くので安定のピチューン率ですた。可愛い!流石邪仙可愛い!!

5面ボス。物部布都。

の前にミドルの蘇我屠自古たん。雷矢「ガゴウジサイクロン」のセンスと語呂の良さに爆笑。「ガンゴウジ」では無いのですねw蛇行ワインダーでしたが意外とよけられました。幽足が二股になっている所が卑猥ですね。そしてお布都ん。なんと可愛いアホの子かwちょっと株が上がりました。ポニーテールと生足の破壊力。炎符「廃仏の炎風」ってので死んだ。磐舟で勢い良く行ったりとミニスカなびかせて来たりしてるんだからサービスショットの1つ位・・ね?

6面ボス。豊聡耳神子。

一目惚れしたのに出会えない罠。たわむれはおわりじゃ!って言って欲しかったなぁ。遊びの関係は嫌だって解釈で受け取る準備は出来てる!ちゃんと練習して会いに行くから待っててね!スカーレット姉妹じゃないから弾はボリボリ撃ち込むけどね!!

それでは今日はこの辺で。

ではでは~。
【大江戸爆薬からくり人形】
ふと脳裏を過ぎったシリーズ設立。

タイトルがタイトルですが東方緋想天の話ではありませんのであしからず・・w

小学生だった手前、そして同年代に衝撃を与えた懐かしいCM。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm176569

そう。ポケットモンスター。この当初は可愛げ溢れる

ポケットモンスター、全部で150種類!

2011年現在、150の何倍・・?何匹居るんだ・・w

ポケットモンスター、全部で(あくまで現状)646種類。

お茶の間の子供たちがテレビの中の黄色い電気ネズミに心を奪われている隙にね・・。
いやーw蔓延ったw蔓延ったww初代のポケモンCMの売り文句、その実に4倍と(約)三分の一匹。ポケモンから卒業して久しいですが・・時代を感じますね。

まだ増えますよ。きっと。立派な一大メディアですしねw

現在、お父さん、伯父さん達が「機動戦士ガンダム」とか、「宇宙戦艦ヤマト」とか見て昔をシミジミ思い出す。とかってこういう気持ちなんですかね・・。

アニメやゲームに関心を持った父も伯父も持ち合わせてはいないので一族を代表して手前はそう言ったオヤジに(なれたら)なってやろうではないか!物心付いた頃にMTGの沼に引摺りこもうではないか。世界初。左利き矯正教育。

・・・あの頃に戻りたい。グスン。

ということで思い立った事を書いていきましょう。

ポケットモンスターのシステム、アイテムにある代表的な便利グッズ。

わざマシン

今日のふと思シリーズはこいつが主役です。

ポケットモンスターは一匹につき、最大4つまでの技を覚えることができます。現状も例外はないでしょう。

あったま悪そうなヤドンから人間の叡智を遥かに超えたミューツーまで隔てなく最大4つです。それでいいのかミューツー。

技ひとつにつき、ポケモンは技に割く全体の記憶力のなんと25%をつぎ込みます。

わざマシンはポケモンに、そのマシンに保存されている技をインストールすることができる。使い捨てグッズ。その際に、4つ既にポケモンが技を覚えていた場合、既存する技を1つ選んで

アンインストールしてくれます。

それが↓

「〇〇は あたらしく ××(という技)を おぼえたい…! しかし〇〇は わざを4つおぼえるので せいいっぱいだ!」

それでいいのかミューツー。

そして、技を選択してアンインストール開始です。

衝撃的です。

1.2のポカン!〇〇は「忘れた技」のの使い方を きれいに わすれた…!  そして…! 〇〇はあたらしく ×× を 覚えた!

チャチャチャチャン!

接触の悪い家電製品に対する昭和的即席修復術【物理打撃】

それでいいのかミューツー。

大丈夫だ。問題無い。Take it easyだ、ご主人。

オーソドォオオックス。にも程があるアンインストールですねと【物理打撃】でいとも容易く記憶から技をかき消すおめでたい脳漿は凄まじいの一言です。

こんなんメガトンパンチ食らう度にランダムで技忘れて行くんじゃ・・。

あ、なるほど、そこには物理打撃と主であるポケモントレーナーの「愛(あくまで表面的な)」が必要不可欠なんですね。

そんなこんなを踏まえて、手前が脳漿からひり出したのはこちら。

おや!?野生の苦楽落下が飛びたしてきた!

→石を投げる。

野生の苦楽落下は怒っている。プンプンッ!

→石を投げる。

以下15~20繰り返し。

→道具

→モンスターボール(定価200円)

→つかう。

やったー!野生の苦楽落下を捕まえたぞ!

「ボエエエエエエ!」(鳴き声)

→ポケモン図鑑。苦楽落下。

苦楽落下、人間。

http://kurakurakka.diarynote.jp/201108101251586714/

そして、真打登場。その名も、

わざマシン64。

保存された力は。

だいばくはつ

はっはぁー!鬼畜だなぁご主人。

だいばくはつ:周囲のモンスターに大ダメージを与える。そのあと使用したポケモンは瀕死 になる。

「苦楽落下は あたらしく だいばくはつを おぼえたい…! 」

嘘だよね!?・・明らかに、トレーナー視点からのみの一方的な見解だよね!?手前どれだけマゾいの!?

「しかし苦楽落下は わざを4つおぼえるので せいいっぱいだ!」

なきごえ はねる じたばた あばれる

はねるで・・w

「1.2のポカン!苦楽落下は じたばたのの使い方を きれいに わすれた…!  そして…! 苦楽落下はあたらしく だいばくはつ を 覚えた!」

最悪だよ。

♪あの時 最高のリアルが向こうから会いに来たのは 僕らの存在はこんなにも単純だと笑いに来たんだ♪

♪あんいんすと~る ♪あ~んいんすと~る。

行け!苦楽落下!

→わざ

→だいばくはつ

苦楽落下のだいばくはつ!!

野生のディグダはあなをほっている!




逃がしてくれ・・!逃がしてくれえええ!!



それでは今日はこの辺で、長文失礼しました!

ではでは~。
続。東方神霊廟 ~ Ten Desires.
続。東方神霊廟 ~ Ten Desires.
東方最新作。東方神霊廟 ~ Ten Desires.

前回に引き続き、ボスをご紹介!と、その前に☆

昨日も東方紅魔郷をプレイ!性懲りも無くプレイ!彼是3時間位。

1ボス ルーミア。

無問題。可愛い。

2ボス チルノ。

無問題。ごめんね・・あまり好きじゃないんだ・・。

3ボス 紅 美鈴。

無問題。JAOOOOOOOOOOOO!

4ボス パチュリー・ノーレッジ。

ここら辺からキチーw道中の本レーザーキチーw

パッチェさん好き好き~!

5ボス 十六夜 咲夜。

癌。対苦楽落下最強のサイドボード。パーフェクトキーパー。

でも好き。咲夜さん其処を通してくれ。話はそれからだっ!!

本当に無理。苦手意識に加え次がお嬢様だって事もあり途端に緊張。親指がプルップルしてボバーン。コントローラーと両手が自機と同じ方向に行ったり来たりする上にプルップル震えてボバーン。どうしてくれよう・・・。ちくせうっ・・・。

6ボス レミリア・スカーレット

ハァハァ・・!ハァ・・!未知・・!未知の領域・・!高嶺の花っ・・!好きとか大好きとかってレベルは最早とうに過ぎ去った。ふつくしぃ・・!可愛い・・!愛苦しい・・・!手前の【自主規制】が諸手を挙げてスピア・ザ・グググググングニルっ!(5連射)

だがコレだけは言える。手前はお嬢様に会えても、超えられない。弾は打ち込まない。会うだけでいい。そして力の限り耐久スペルカード式攻略 ・・!お嬢様にピチュらされても、こみ上げてくるのは喜びだし・・!

EXボス フランドール・スカーレット

ハァハァ・・!ハァ・・!未知・・!未知の領域・・!高嶺の花っ・・!好きとか大好きとかってレベルは最早とうに過ぎ去った。ふつくしぃ・・!可愛い・・!愛苦しい・・・!手前の【自主規制】が諸手を挙げてレレレレバティーン!(4連射)

だがコレだけは言える。会えない。ZUN氏・・!ヒドスギル・・!!PもBも自分で取りにいかないと行けないとか、そういうシステムは初win作品らしくていい!でも・・!でも・・・!!あああああああああ!!神主様あぁぁぁぁああああ!!ちくしょおおおおおお!!

レミたんフランたんを創ってくれてありがとうございます!!

アバン終わり。下記より本編。

STAGE5 ミドルボス
二つ名:神の末裔の亡霊
蘇我屠自古(ソガノ トジコ)

画像上。烏帽子に交差紐による縛りと妹紅のもんぺにあるようなお札柄が特徴的なワンピースの亡霊娘。勝気な表情に抱擁を求めているようなポーズと、このツンデレ要素滲み出るロリ娘に手前は応えざるを得ない。

手前の胸の中へ飛び込んでおいでっ!

だってZUN画かわいいんだものよー。

聖徳太子の妻とされる刀自古郎女がモデルとなっているようですね。種族は亡霊。当作品では、妻ではなく豊聡耳神子に仕えている臣下という設定の様です。まぁ、太子もおにゃにょこですしねwしかも超カワユス。母親が物部布都のモデルと思われる布都姫なだけに、仲睦まじいのかと思いきや。物部、蘇我間での宗教戦争による因縁が色濃い険悪な関係で、物部布都に肉体を得るに至るまでの復活を拒まれており、馬車馬扱いされているようです。
屠自古自身は肉体なんて必要ない。という価値観を持つらしく、二つ名に相違無いキャラクターであると取れますね。
画像からも分かるように亡霊らしく足は無いものの、足に近いのか2又には成っている様ですw

有する能力は「雷を起こす程度の能力」

キャーイクサーンと言ってはいけない気がする。彼女の能力はあくまで空気を読む程度の能力ですしね。彼女の元となった刀自古郎女の父、蘇我馬子が建てた元興寺には、由緒正しい「雷神」関係の伝承が語られているそうです。いやーZUN氏のキャラ作成は奥が深い!

ティム!という感じですね。タップで稲妻/Lightning Bolt飛ばしましょう。TUEEEEE。どこのピットファイター?!

EXSTAGE ボス
二つ名:化け狸 十変化
二ツ岩マミゾウ

画像下。久方ぶりのメガネ属性!狸らしく頭にこの葉と、縞模様の大きな尻尾。メガネの細部は画像からは分かりませんが、鼻で固定するテンプル無しなタイプか、ゴムで耳に引っ掛ける仕様のテンプルを個人的には希望w響子ちゃんといいマミゾウさんといい、ダブルスポイラーと妖精大戦争を挟んだ為に懐かしき新獣耳キャラでもありますね!ナズーリン以来ですか。ナズーリン可愛かったなー。出て直ぐソート4位だもんなー。

左腹部に帳簿、右に酒印の入った徳利。狸の置物を彷彿とさせますね!帳簿については後述。


手前、狸と聞くと脳が「平成狸合戦ぽんぽこ」をオートロードするんですよね・・。幼心に「金◎マの皮を力いっぱい広げて滑空する」あのシーンは衝撃的過ぎました。せめて前立腺というべきか。いや、同じか・・。んんんっ金っ!

マミゾウさん勝手にフ◎ナリ疑惑。

この糞ロリコンがっ!!w
ばかやめろwwwwマミゾウさんを穢すんじゃない!社会的にマミる!そして残ったゾウさん・・・。

立派なゾウさんでしょ?ぱおーーん。

ぐぎゃああああああああああああああああああああああ!!フォローがブローに変換っ!マミゾウさんに一撃がはいるうううううう!!

あ、そういえば、狸って金の精霊として、伝えられているありがたい動物なんですよ!金◎マじゃないよ?金を加工する際に狸の皮を使うと延びが良くなる。そういった面からも、金運関係で祭られる招き猫同様福招きとしても有名になったそうですね。だから、金◎マが狸の皮でよく延びるとかそういうことじゃないよ?

苦楽落下が分布する高知、広く言えば四国。特に、徳島地方には数多くの化け狸伝承がある事からも、なかなか好感の持てる新キャラであります。それにリアル狸って可愛いんですよ?w

閑話休題。

元ネタは佐渡タヌキ軍団の元締総括、団三郎狢、そして団三郎狢が祭られている二つ岩大明神。ムジナムジナ☆いやー。カルドセプトでは序盤お世話になりまんた。瀬戸内界隈を占めた大化け狸。キツネを佐渡の地から化かして迫害/Persecuteした 伝説とかも有名かと思います。プロテクション狐!実にクレバーな狢でありますね!

佐渡の国から海を渡って幻想入り。聖人、聖徳太子が復活し妖怪たちにとっては芳しくない状況にぬえたんからの救援要請を受けて馳せ参じた妖怪思いの大妖怪。しかし時既に時間切れ。太子は既に自機達の毒牙にかかった後の後。この事からもまさに「取らぬ狸の皮算用」ですよねw帳簿はその為の物でしょうかww

それはさておき、

何・・だと!?豊聡耳神子たんが主人公達の毒がに掛かりあられもない姿にっ!?


kwsk!!

長く生きたことを思わせる大人な見識と、盟友愛。屈託無い対応は流石の大妖怪といった感じですよね。

東方神霊廟 ~ Ten Desires.
新規ボス紹介どうだったでしょうか?説明があまり得意ではないので全体を通すとよく分からないし、脱線しすぎですし、非常に拙い記事ではありますが、いち東方プロジェクトユーザーとして、少しでも皆さんに伝わればな。これでまたユーザー増えたらな。とか思っております!

それでは今日はこの辺で、

ではでは~。
東方神霊廟 ~ Ten Desires.
東方神霊廟 ~ Ten Desires.
東方神霊廟 ~ Ten Desires.
東方最新作。東方神霊廟~ Ten Desires.

着実にそのヴェールを脱ぎ、体験版では謎に包まれていた、4面ボス~EXボスも公開されましたね。新作が出るたびに思います。なぜ、こうもZUN氏の絵は魅力的であるのか、新しいボスが登場する度に胸熱です。そして何より萌え萌えキュン☆
どうでもいいことですが、イージーシューターである苦楽落下は未だに東方紅魔郷でお嬢様に出会えません。イージーレベルでも6面まで行かせてくれ!!咲夜さん、其処を通してくれ!!

という事で今回は、旬が廃れない内に、4面~6面のボスをご紹介。画像が3枚しか貼れないので中ボスさんたちはごめんね!初出なのにごめんね屠自古ちゃん!EXのマミゾウちゃんもごめんね!貴重なメガネ成分なのに。

STAGE4 ボス
二つ名:壁抜けの邪仙
霍青娥(カク セイガ)

画像上。両輪髪がとても可愛いですね!この暑い夏場に舞い降りた涼やかなイメージを与えるMrs.プリティークールビズ。
愛らしい外見とは打って変り、その種族は「邪仙」己の目的、憧れの為であれば家族や伴侶をも欺く、アルトイズムもお手上げの純粋無垢な悪女。父親が残した本から、自らの才能だけで仙人にまで成ったが、なりふり構わない非人道的な過程から天上より認められることは無く邪仙へと堕ちた残念才媛。
3面ボスであるキョンシー。宮古芳香(ミヤコ ヨシカ)の主であることからも、体験版での宮古んの言葉の対象の幾つかが彼女関連であるという事が伺えますね。

でも、可愛いは正義。

有する能力は「壁をすり抜けられる程度の能力」

彼女の元ネタとなった青娥物語にはどんな堅い壁でも掘って抜けられるという鍬があると書かれている事からそれを基にした能力なのでしょうね。

剣を鍬に/Swords to Plowshares

ソープローーー!!

STAGE5 ボス
二つ名:古代日本の尸解仙
物部布都(モノノベ ノ フト)
画像中。烏帽子とミニ袴に其処から伸びる生足がとても可愛らしいですね。凛々しい熟達の術者を思わせるその容姿とは裏腹に、とてもケセラセラなアホの子属性。種族としては一応、道士の様ですね。元ネタは飛鳥時代の豪族物部守屋もしくは、その妹、布都姫だそうです。藤原妹紅の時もそうでしたが、ZUN氏の史実に基く要素を取り入れたキャラ作成は実に素晴らしいの一言。物部、蘇我間での宗教戦争では黒幕を演じ、下記6面ボス、聖徳太子と双頭巨人戦チームを組み、尸解仙として後の世に復活しようという戦略の元、時間のねじれ/Time Warp ばりの眠りを開始。幾つかのイレギュラーを超えて此処に復活。と、とても頭の切れる存在である様です。

でもアホの子属性。ギャップ萌えきた!これで勝つる!

皆さんも東方神霊廟でその事実を是非拝見して見ましょう!

有する能力は「風水を操る程度の能力」
陰陽五行説に基いた気の流れを物の位置で制御する思想。陰陽師を思わせる服装によくマッチした面白く、そして強力な能力ですね。

探せば神河物語サイクルの中に「っぽい」のが居そうだ・・・。

ラスボスはキャラ紹介と今回の異変に続くきっかけをば。

STAGE6 ボス
二つ名:聖徳道士
豊聡耳神子(トヨサトミミノミコ)
画像下。特徴的な獣耳髪に破壊力のあるノースリーブチュニックになまじ10人の会話を同時に聞き取るという力なだけに対策かと思われる耳当て。ベルトで絞められたスカート。うん。結婚して下さい。 いやーwど真ん中wどきどきするwZUN氏!貴方は神だ!スカーレットお嬢様方の初見にも匹敵する破壊力。推定ソート3位。閑話休題。元ネタは皆さんもご存知「聖徳太子」豊聡耳は聖徳太子の別名から来ているようですね。聖白蓮と似たところがあり、「死」に対する不満と、抵抗。それが彼女の天才的素質の奥に潜む葛藤。上記霍青娥の進める道教や自らの推し進める道教を目標である「不老不死」の境地へと踏み込むための糧として研究し邁進する。研究を進めるにつれ、不老不死に近いとされていた硫化水銀などの服用により身体を壊してしまう。ここで止まる訳にはいかない彼女は尸解仙となる道を過程として選ぶ。(自ら死に、仙人として生まれ変わった仙人の一番低いクラス)
そして、彼女は尸解仙になる上での不安点を払拭する為に道教を重んじる友、上記物部布都にとある提案を示す。共に尸解仙となりて後世で「不老不死」への足掛かりをつかもうというもの。その上で1つ頼みたいことを布都に頼む。それは、まず先に布都に眠りに付いて貰うというもの。幾ら天才であるとはいえ、前例の無いことに絶対の自信は持てないため、確信が欲しかったのでしょう。先に眠った布都が腐ることも無く順調に眠り続けることを確認したうえで自身も眠りに付く。。デコイを、スケープゴートを事前に置く。美しいほどに賢しい。

そして、彼女の中に潜む計画はスタートする。国が仏教に限界を感じ、彼女の様な聖人を望む時代が来るであろうと踏んで。

しかし、仏教は根強く、優に千年を超える時の間、国を支配する結果となる。その裏背景には、彼女を良しとしない僧侶達の看破と、根回しが胎動していた。

それでも尚、自らの計画が成就する時を眠って待ち、遂に復活の時が来る。しかし、そこは彼女が求めていた事実とは違い、彼女の生前の功績は全てまやかしであり造られた御伽噺として疑いの眼を向ける時代。
彼女は、その疑いの眼を断固拒否。自身が眠っていた霊廟ごと、幻想入りを決行する。幻想郷にはコレといった寺も無く、自らの教えを説くには持って来いであった筈だが、運命の悪戯か、そこには既に東方星蓮船にて、寺となった聖白蓮が治める命蓮寺が建ってしまっていた。

命蓮寺の真下に幻想入りした豊聡耳神子の霊廟、聖白蓮は彼女を危険な存在だと判断し、法力にて押さえつけるに至る。しかし、霊廟の強力な力はやがてその法力を撥ね退け、霊廟に押し込まれていた彼女に魅せられた数多の神霊が幻想郷に溢れる結果となる。

有する能力は「十人の話を同時に聞く事が出来る程度の能力」
豊聡耳の所以ですね。

東方神霊廟~ Ten Desiresの開始である。

では此度はこの辺で。

ではでは~。
エメリアの天使の量産するトークンとして使いたいレベル。何度閲覧しても決して目では笑わないのに吹いてしまいます。くやしいっ!ビクンビクン。

タスキさん、マジで才能人!!

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=6296925

リンクの張り方がイマイチよく分からないのでURLを・・・。一見の価値ありです。

何方か・・・ご教示おねがいしまーす・・・orz
ふと思いついたんですけどね。
ポケットモンスターにはクリティカルという意味合いで
「急所に当たった」という判定があるじゃないですか。

カビゴン♂とレジギガスがですね。バトルしてるんですよ。
手前の妄想の中で。

でですね。レジギガスの
専用技のですね。「にぎりつぶす」がですね。
カビゴン♂の急所に当たったんですよ。
「スロースタート」中なのでカビゴン♂流石
に耐えましたが、
手前の脳漿ではレジギガスがカビゴンの何処
をにぎりつぶしたのかというね。
其の方向に考えが行く時点でまぁこの脳漿が
至極おめでたいって事は分かってますけど。
「その答えは?」という部分だけを見れば、
皆さんも同じ考えに…どうですか?

いたたまれない。男として。

ポイントはですね、カビゴン♂が一撃で沈ま
なかった事なんですよね。
手前の妄想の中のポケバトレフェリーは、その
程度でストップかけないんですよ。
すでに手持ち5匹沈んでてカビゴン♂がアンカー
だとかってシナリオにしたりとかですね。
カビゴン♂は慢性的な重く鈍い痛みを背負った
…背負った?いや、ぶら下げた状態でですね。
続行ですよ。

当初はポケモンのクリティカル判定って急所に
あたる。だったよね。といった些細な部分から
ね。これはもう発展ですよ。

そして妄想に更なる要素が加わります。それは性格。

痛いのに脂汗纏い普通に痛苦しいのに不痛を装う
カビゴン♂:意地っ張りです。
物理攻撃が上がり、特殊攻撃が下がりますね。

この妄想の根幹である急所を貫いた万力機械人/
Viselingことレジギガス:やんちゃです。
UZEEEEEEEEEEEEEEE!!
やんちゃなんですじゃぁすまされねぇぇえ!
この構築物ふざけてんのか!
物理攻撃上がって、特殊防御下がりますね。

もっと色気のある妄想すればよかったですね。
でもまあ、複数年ぶりに走った手前の急所へ
の突然の衝撃/Sudden Impactからの派生な
ので、こんなもんでしょう。

ではでは~。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索