あいるびーばっく(仮)
2014年5月24日 TCG全般皆さんお久しぶりです。
生存戦略ぅー。じゃなくて生存報告ぅー。
んー。間が空いた空いた…w
2012末~2013にかけてとある計画の準備を進め、2013.4/1ついにその計画が実を結びました。
というアバンを経て仲間内でただ一人故郷を離れ現在一人暮らし満喫中!
「Home Alone」って奴です!
MTGに触れる機会も年に数回帰省時だけ。といった塩梅に…!
でもまぁ、近くのカードショップにおっかなびっくり顔を出してみたりショーケースに思いを馳せたりと日記放置中もそれほど手前の中でのMTGに変化はございません。
ということでまた間は開くだろうと思いますが新しく作った誰得なデッキでも投下しておこうかなと。
デッキ名「カーミラ・エリザベート・バートリ」
地上権:24
平地×7
沼×5
神無き神殿×4
静寂の神殿×4
マナの合流点×2
変わり谷×2
被用者:22
万神殿の兵士×4
税収飲み×3
贖罪の高僧×2
ニクス毛の雄牛×3
オレスコスの王、ブリマーズ×2
通行の神、エイスリオス×3
テューンの大天使×3
幽霊議員オブゼダート×2
職権:14
思考囲い×3
肉貪り×2
精霊への挑戦×1
ファリカの療法×2
払拭の光×2
ヘリオッドの槍×2
英雄の破滅×1
エレボスの鞭×1
オルゾフって本当にいいものですよね。なんていうか全体通してのいじましさが。
万神殿の兵士…強い。手前嫌いなんですよね。コバンザメ連れてくるグルールの使者とか懲罰持ったマナクリ経由のケンタとか。
税収飲み…好き。強請が好き。絆魂が好き。テューンシナジーその1。デッキの主役。
贖罪の高僧…好き。ナイスチャンプブロッカー。対戦相手に相手にされなくなったらファリカの療法で自己愛に目覚める。エレボス鞭からのバットリ要因としても素敵。でも地味。
ニクス毛の雄牛…素敵。テューンシナジーその2。腕力が出来上がったら殴りに行く。要らなくなったら貪る。
オレスコスの王、ブリマーズ…強い。だがしかしデコイ。避雷針。
通行の神、エイスリオス…ブラック企業の鏡。このデッキの黒幕。
テューンの大天使…重い。でもこのデッキの軽歩兵共はこいつの為にいる。
幽霊議員オブゼダート…強い。安定の色拘束。だがそれがいい。エイスリオス様もこいつがいるだけで重い腰を上げる。
思考囲い…ねちっこくライフ供給できるのでデメリットもさほどない。強さ?いわずもがな。
肉貪り…血男爵。血男爵。でも身内に使ってる人いない。いないからこのデッキを組んだんだがなっっ(ゲス顔
ファリカの療法…序盤をしのぐ一枚。後半では自己愛の為の一枚。
精霊への挑戦…相手の除去とか火力とかと1:1交換用。あわよくばフィニッシュの一枚。
ヘリオッドの槍…全体強化は素晴らしい。出しておけば猫とか天使が返しのミジウム射程外に出る。起動能力は主に航空戦力の始末の為。飛んでなくとも血男爵…血男爵てめーだけは駄目だ…!
払拭の光…忘却の輪は強い。相手だけになったとしても強い。
英雄の破滅…悪役スキーとしてはまず名前に魅かれ、効果に魅かれ、実際に相手に使われてその強さに引く。て…手前のアショクがぁぁ…
エレボスの鞭…主に贖罪とブリマとオブゼ用に。
といった感じに相も変わらずMTGをやる際は内々で楽しんでおります。
エイスリオス様大会で結果だしてくれないかなー…。
それではこの辺で。ではでは~。
生存戦略ぅー。じゃなくて生存報告ぅー。
んー。間が空いた空いた…w
2012末~2013にかけてとある計画の準備を進め、2013.4/1ついにその計画が実を結びました。
というアバンを経て仲間内でただ一人故郷を離れ現在一人暮らし満喫中!
「Home Alone」って奴です!
MTGに触れる機会も年に数回帰省時だけ。といった塩梅に…!
でもまぁ、近くのカードショップにおっかなびっくり顔を出してみたりショーケースに思いを馳せたりと日記放置中もそれほど手前の中でのMTGに変化はございません。
ということでまた間は開くだろうと思いますが新しく作った誰得なデッキでも投下しておこうかなと。
デッキ名「カーミラ・エリザベート・バートリ」
地上権:24
平地×7
沼×5
神無き神殿×4
静寂の神殿×4
マナの合流点×2
変わり谷×2
被用者:22
万神殿の兵士×4
税収飲み×3
贖罪の高僧×2
ニクス毛の雄牛×3
オレスコスの王、ブリマーズ×2
通行の神、エイスリオス×3
テューンの大天使×3
幽霊議員オブゼダート×2
職権:14
思考囲い×3
肉貪り×2
精霊への挑戦×1
ファリカの療法×2
払拭の光×2
ヘリオッドの槍×2
英雄の破滅×1
エレボスの鞭×1
オルゾフって本当にいいものですよね。なんていうか全体通してのいじましさが。
万神殿の兵士…強い。手前嫌いなんですよね。コバンザメ連れてくるグルールの使者とか懲罰持ったマナクリ経由のケンタとか。
税収飲み…好き。強請が好き。絆魂が好き。テューンシナジーその1。デッキの主役。
贖罪の高僧…好き。ナイスチャンプブロッカー。対戦相手に相手にされなくなったらファリカの療法で自己愛に目覚める。エレボス鞭からのバットリ要因としても素敵。でも地味。
ニクス毛の雄牛…素敵。テューンシナジーその2。腕力が出来上がったら殴りに行く。要らなくなったら貪る。
オレスコスの王、ブリマーズ…強い。だがしかしデコイ。避雷針。
通行の神、エイスリオス…ブラック企業の鏡。このデッキの黒幕。
テューンの大天使…重い。でもこのデッキの軽歩兵共はこいつの為にいる。
幽霊議員オブゼダート…強い。安定の色拘束。だがそれがいい。エイスリオス様もこいつがいるだけで重い腰を上げる。
思考囲い…ねちっこくライフ供給できるのでデメリットもさほどない。強さ?いわずもがな。
肉貪り…血男爵。血男爵。でも身内に使ってる人いない。いないからこのデッキを組んだんだがなっっ(ゲス顔
ファリカの療法…序盤をしのぐ一枚。後半では自己愛の為の一枚。
精霊への挑戦…相手の除去とか火力とかと1:1交換用。あわよくばフィニッシュの一枚。
ヘリオッドの槍…全体強化は素晴らしい。出しておけば猫とか天使が返しのミジウム射程外に出る。起動能力は主に航空戦力の始末の為。飛んでなくとも血男爵…血男爵てめーだけは駄目だ…!
払拭の光…忘却の輪は強い。相手だけになったとしても強い。
英雄の破滅…悪役スキーとしてはまず名前に魅かれ、効果に魅かれ、実際に相手に使われてその強さに引く。て…手前のアショクがぁぁ…
エレボスの鞭…主に贖罪とブリマとオブゼ用に。
といった感じに相も変わらずMTGをやる際は内々で楽しんでおります。
エイスリオス様大会で結果だしてくれないかなー…。
それではこの辺で。ではでは~。
コメント